【事務局報告】 |
「日本の奇岩百景+」に3奇岩を新規登録しました |
今般,以下の3奇岩について登録の推薦があり,理事会による審議の結果登録を承認致しましたのでお知らせ致します。
これにより,登録奇岩数は116となりました。
詳細は,https://www.web-gis.jp/kigan100.html でご覧下さい。 |

登録奇岩No.114:ゴリラチョップ[沖縄県本部町] |
登録番号:114
・名 称:ゴリラチョップ(ごりらちょっぷ)
・所在地:沖縄券本部町
・類 型:動物
・いわれ:
ゴリラがチョップしているように見えることからその名がついた(命名者不明)と言われています。
ダイバーの間では“ゴリチョ”と呼ばれ、親しまれています。 |

登録奇岩No.115:天狗岩・猫岩[秋田県男鹿町]
|
登録番号:115
・名 称:天狗岩(てんぐいわ)・猫岩(ねこいわ)
・所在地:秋田県男鹿市
・類 型:伝説・動物
・いわれ:
遠くから見ると天狗っぽく見えますが,すぐ下から見ると「猫」の横顔に見えませんか。
更に,ちょっと角度を変えると,猫の目の中に目玉が見えてきます。 |

登録奇岩No.116:抜海岩[北海道稚内市] |
登録番号:116
・名 称:抜海岩(ばっかいいわ)
・所在地:北海道稚内市抜海
・類 型:歴史
・いわれ:
丸く草の生えた小山の上にこの奇岩が乗っているのは,ちょっと異様な光景です。
バッカイとはアイヌ語で「子を背負う・もの」という意味ですが,この奇岩の名がそのまま村名(旧抜海村)になった,と言われています。 |